スクラッチのやり方を動画で学ぼう!

スクラッチの操作の仕方を説明し、楽しく遊ぶのを目的としたブログ

小学生向け・子どもプログラミング教室を食べログ感覚で勝手に評価してみた。

 小学生・子どもプログラミング教室比較は、彼を知り己を知れば百戦して危うからずじゃ! By キシ

f:id:aoringoame3:20170701135135p:plain

「彼を知り己を知れば、百戦して危うからず」・・・戦において相手と自分のことを熟知していれば負ける心配はないと孫子兵法書には書かれているとか(笑)。

つまり、“カイリュー”の弱点は、こおりタイプだから、“ラプラス”の「こおりのいぶき」と「ふぶき」で戦おうと言うことで置き換えると私はすぅ~っと腹に落ちる。(例:ポケモン

という訳で話は戻りますが、プログラミング講師をしているので子どもプログラミング教室の情勢がどうなっているのか、私が井の中の蛙となっていないか興味があったので分析しました。

共同執筆者のRIKKAさんからお尻を叩かれた後、無言の圧力に押し潰されそうになり書いているという噂も、ちらほら。せっかく見てもらうので、子どもプログラミングを少しでも知ってもらえるように色んな情報を織り交ぜました。

小学生向け・子どもプログラミング教室を食べログ感覚で勝手に評価!!

”うどん”じゃなくて、”カレー”が主食食べログ依存症のキシがコースメニュー、コスパ、立地条件・お雰囲気、オススメメニュー、あと試食、知名度の観点で子どもプログラミング教室を調査しました!

私は夜の街に接待されておりませんよ!(笑)

コースメニュー(学習内容)

どんな学習コースが子ども教育にウケが良いのか、学年に応じてどんなコースを用意しているのか知りたくて調べました。

1コマあたりの学習時間内も気になります。子どもは、プログラムを組立て、うまくいかなかったら“悩んで悩んで試してみる”を繰り返す(トライ&エラーと言いますが)ことでフィードバックを重ね成長します。うまくいけば成功体験も積めて自信がつきます。

学習時間は十分とっているか、それって大人の事情で時間きめてない?という観点で、とても不愉快にチェックします!

dinner

コスパ(1時間当たりの推定料金)

コスパの観点で算出しているサイトが無かったので、推定ですが計算しました(笑)

1時間当たりの推定料金で、各教室ともに評価基準を合わせて、“おおよそ”ですが、20コマを6か月、40コマを1年、60コマを18か月で計算しました。いい線いっていると思いますが、いかがでしょう。

高い授業料は悪ではありません。デフレ真っ只中なので、良いものはそれ相応の値段で買うのが筋です。ただ、費用に見合わない授業は良くないと思いますね。

でも、授業を受けていないので“授業の品質は判断がつきませんので、無料体験に顔を出して確かめてね。ごめん!!”

Lunch

立地条件(開催地)

どの地域をターゲットにしているのか知りたいと思いました。それぞれのプログラミング教室がどういう戦術をとっているのか観察できます。

Picasso Restaurant at the Bellagio

オススメメニュー(独自性・長所)

独自性・長所を探しました。経営戦略をグサッとえぐり出すのは楽しいと思ったからです。

生き馬の目を抜く、子どもプログラミングの業界で何を武器に、どのように戦っていくのか、調べてみたいと思いました。まさに弱肉強食、負ければ淘汰なんですよ!

プログラム教室の比較サイトって紹介ばかりだし、いいことばかり書きすぎじゃないの?って思っていましてね。

それぞれの教室に良い点、不便な点があると思っているのでそこを理解して教室選びをしたらどうかなと思います。すべてが煌びやかな教室を探すのは、とても大変だと思うので、お子さんのレベルにあった教室を選べばよいと思っています。

lunch

試食(無料体験)、イイね!(受講者数)

高いお月謝を払うわけですから、無料体験くらいはあったほうが良いかなとおもって調べました。 

信頼のおける大きなスクールのほうがよいという方がいらっしゃると思いますので、公開されている場合は、受講者数をアップしました。取り上げているスクールは、200名以上のスクールを対象としていますから、信頼があると思いますよ。

Everyday laugh/live 

1.Tech Kids School テックキッズスクール

http://techkidscamp.jp/

どんなスクール?

【スクール、キャンプ、ホームティーチャーの3種類の学習スタイルが選べる】

インターネットメディア最大手の「Ameba」を運営するサイバーエージェントが手掛けるスクールです。パソコンやスマートフォンをほとんど触ったことが無いというお子さんでも大丈夫というのがウリで少人数制です。

コースメニュー

①スクールコース 

2ステージに分かれていて、3年を通した独自の開発カリキュラムを用意。

初年度は、マサチューセッツ工科大学の開発したScratch(スクラッチ)を使用した授業。2年以降は、iPhoneアプリ開発コース、Androidアプリ開発コース、3Dゲーム開発コースに分かれる。

②ホームティーチャーコース
  • Scratchプログラミングのみ

Tech Kids Home Teacher 認定講師の自宅で開催するプログラミングスクール。1人の講師に対し、1コマ3人までの少人数制となる。

授業は、一人の先生が前に立って授業をする「一斉授業」ではなく、独自の教材を使って自学スタイルで学習を進める。

小学校1、2年生はJuniorStageでプログラミング初心者向き。パソコンの操作から教えてもらえる。

小学校3年生以上は、Basic Stage から学べる。アプリやゲーム開発を通じて最終的に自分の作りたいオリジナル作品を開発する。

Tech Kids Home Teacher では、1年に1度成果発表会があり、オリジナルのアプリやゲームを積極的に発信する機会を創っている。

コスパ(推定)

①スクールコース:★☆☆☆☆

1時間当たり ¥3,600(¥288,000/年80時間)

費用根拠: 1回120分、年40コマ、月額¥19,000、入会金¥0

年額計算:¥19,000×12か月=¥288,000

※40コマを1年間として計算

②ホームティーチャーコース:★★★★☆

1時間当たり ¥2,500(¥101,000/年40時間)

費用:1回60分、年40コマ、月額¥8,000、入会金¥5,000

年額計算:¥8,000×12か月+¥5,000=¥101,000

※40コマを1年間として計算

立地条件

①スクールコース:★★★☆☆

東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、沖縄

②ホームティーチャーコース:★★★★☆

東京、神奈川、埼玉、千葉

都会に集中していますね。沖縄にもあるんですね。

オススメメニュー:集客力の強さ、知名度 ★★★★★

スクールコースやホームティーチャーコースのほかにも、夏休みやGWを利用した短期集中型のプログラミング講座があります。

2017年夏のプログラミング講座は、爆発的に人気のある通称マイクラ(Minecraft)で、プログラミングの触りを教えてもらうようです。プログラミングというよりゲームの要素が強い(笑)

Tech Kids Schoolのネームバリューにマイクラの人気を合わせて、大人気の講座のようで、2日間で¥28,000にも関わらずキャンセル待ちの状態です。

今年は、すべての短期集中講座がマイクラなのでちょっとビックリしました。

短期集中講座を開催して、プログラミングの間口を広げつつ、Tech Kids Schoolの雰囲気を知ってもらい加入に繋げている。

スクールの理解が深まる上に、無料体験学習と違って売上もあがるし効果的だな。。(笑)

試食:有り、イイね!:約1200名

Chase Elementary Students

総評:★★★☆☆

①スクールコースは、1ステージ目のScratchコースは、1年40コマで完結します。

経験してわかるのですが、スクラッチって2時間40コマをすれば基礎ができるので良いと思います。

ただ、スクラッチは奥が深いので、1年で終了するのは勿体ないですね。スクラッチ2年目からは自主製作の道を提供してあげる進路があるとベストですが、どうでしょう。

1年間スクラッチの勉強をして、他のプログラミング言語に進みたいなという人はiPhoneAndroidアプリ開発コースなどに進みます。

クラッチはビジュアルプログラミングといってブロックを積み上げて命令するマウス操作が主体のプログラミングです。一方、iPhoneAndroidアプリなどは、キーボードから英語の命令文をバリバリ打ち込みます。

打ち込みが発生するため、一つの作品をつくのに時間がかかると思いますが、実際のプログラミングに近いでしょうか。

余談ですが、Scratchの公式サイトには、世界のスクラッチャー(scratchをする人をそう呼びます。)がアップロードした作品を見ることができるので、基礎固めができたらレベルの高い作品から技術を盗んで自分で道を切り開いていくプロセスがよいと思います。

 【スクラッチ公式サイトで作品集】

スマホからは見れないので、パソコンから見てくださいね。

2.STAR Programming SCHOOLスタープログラミングスクール

http://www.star-programming-school.com/

どんなスクール?

小学生低学年から中学生までをターゲットにしたプログラミングスクール。

総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に選定されている。ショッピングセンター内になるので交通の便がよい。低価格を実現している。

コースメニュー

  • タブレットプログラミングコース
  • Scratchプログラミングコース
  • ロボットプログラミングコース

タブレットプログラミングコースは、年長、小学生低学年を対象としたタブレットプログラミングコースでは、iPadのタッチ操作でアニメーションやゲームを作りプログラミングの基礎知識を学ぶ。

Scratchプログラミングコースは、小学生高学年を対象としたScratchプログラミングコースでは、Scratch(ビジュアルプログラミング言語)を学ぶ。

ロボットプログラミングコースは、LEGO社の「教育版レゴマインドストームEV3」と専用ソフトウェアを使って、プログラムでロボットを動かします。

コスパ(推定) 

タブレットプログラミングコース:★★☆☆☆

1時間当たり ¥3,000(¥60,000/半年で20時間)

費用根拠: 1回60分、20コマ、月額¥7,000、月会費¥2,000、入会金¥6,000

半年計算:(¥7,000+¥2,000)×6か月+¥6,000=¥60,000

※20コマを6か月間として計算

②Scratchプログラミングコース:★★★☆☆

1時間当たり ¥2,600(¥240,000/1年半で90時間)

費用: 1回90分、60コマ、月額¥11,000、月会費¥2,000、入会金¥6,000

1年半計算:(¥11,000+¥2,000)×18か月+¥6,000=¥240,000

※60コマを18か月間として計算

③ロボットプログラミングコース:★★★☆☆

1時間当たり ¥2,800(¥200,000/年72時間)

費用: 1回90分、40コマ、月額¥10,000、月会費¥2,000、入会金¥6,000

    LEGO社の「教育版レゴマインドストームEV3」別途教材費¥50,000程度

年額計算:(¥10,000+¥2,000)×12か月+¥6,000+¥50,000=¥200,000

※40コマを1年間として計算 

立地条件:★★★★☆

関東:東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡

関東以外:兵庫、奈良、大阪、新潟、広島

オススメメニュー:通いさすさ ★★★★★

小さなお子様の習い事には親の送り迎えが必要だと思いますが、イオンやイトーヨーカドーの中に設置されている場合が多く、待ち時間に買い物ができるので非常に便利です。時間つぶしができないと一度家に帰ってまた迎えに行かないといけないから本当に大変です。大型ショッピングセンター内にあるのは、大きなポイントです。

試食:有り、イイね!:約300名

Interest

総評:★★★☆☆

Scratchとロボットプログラミングの王道のプログラミングスクールです。

 

タブレットプログラミングコース

小学生低学年を対象としていますが、プログラミングを学ぶというより自分の考えたキャラクターが画面の中で思い通りに動き出すという経験を得て、達成感を与えるために通うと考えたほうがよいでしょう。

 

②Scratchプログラミングコース

90分×60コマという時間なので私としてはしっくりくるボリュームだと思います。自分で作りたいものを設計・製造できるところまで送り出してあげられると思いますね。

 

③ロボットプログラミングコース

Scratchプログラミングコースと同じようなものだと考えてもらってよいと思います。プログラミングで画面の中のキャラクターを動かすのがレゴブロックを動かすって考えてもらえればと思います。

余談ですが、レゴの公式サイトでレゴの猛者たちが自慢の作品をアップしたギャラリーをご紹介します。ここまでくると、勉強と遊びって境界がない(ボーダーレス)って思います。

https://www.us.lego.com/ja-jp/mindstorms/community/browse/?query=&order=date&category=

3.CoderDojo コーダードウジョウ

https://coderdojo.jp/

どんなスクール?

CoderDojo は、子供たちのための無料のプログラミング道場です。

2011年にアイルランドから始まり、2017年6月には全国で88ヶ所、世界では1,200以上の道場が定期的に開催されています。全国各地の協力者によって自主的に運営されています。

公共施設で行っている場合が多く、駅に近い場所もあれば、車でないと通えない場所もあります。事前に連絡があると思いますが、公共施設が取れない場合は、開催場所が変更になる場合がありますので、注意が必要です。

コースメニュー

CoderDojoは、学習塾ではありませんので、年間を通じて決まった学習コースやテキストはありません。何を作るかは自分で考えるのが基本です。熟練したボランティアの先生が初心者向けに講義を行っているので、学習塾と同等の授業をうけることができます。

私が調べたところだと、EテレNHK)のWhy!?プログラミングの教材を使って学習をしている所が多いようです。

【NHKのscratch】厚切りジェイソンのWhy!?プログラミング

【Scratchのサイト(NHKがScratchを公開)】 

 余談ですが、Eテレ見ていますか?厚切りジェイソンが“WHY!?”って言ってScratchの番組を進行しています。Scratchを知らない人は、下の時間帯にやっているのでぜひ見てくださいね。

・2017年9月まで

    水曜日の午後3:30~3:40

・2017年9月まで

    土曜日の午後7:45~7:55

・2017年10月から

    木曜日の午前9:55~10:05

why?

コスパ(推定) ★★★★★

地域のコミュニティーセンターや学習センターを使用して開催しており、講師もボランティアであるため無料であることが多いです。

ロボット教材を扱う場合は、材料費が必要になると思います。

立地条件:★★★★★

全国88か所、“coderdojo”のトップページから開催場所を確認できます。

お近くの“coderdojo”を確認してください。

オススメメニュー:お手軽さ ★★★★★

有料のプログラミング教室だと、退会する際に費用が掛かる場合があるのでプログラムってどんなものかなって知るのにはお金もかからずとても有効だと思います。

試食:有り、イイね!:約1000名

dog

無料なので、ビュッフェ並みに食べてください(笑)

 総評:★★★☆☆

カリキュラムがなく、一人ひとりに任せた教育方針なので、プログラミングに興味を持った子どもは自分で課題を見つけて成長すると思います。

ボランティアの講師の中には、定年退職されたおじいちゃん、おばあちゃんもいれば、企業で活躍されているプロのプログラマーの方がいます。

子どもの段階を追って、講師に課題の見つけ方やスキルアップの方法をレクチャーしてもらうのが成長の近道かな。

多くの教室でスクラッチ、ロボットプログラミングの講習を行っています。

ボランティアで行っているので、教えられる学習内容は、講師次第になります。

学習内容と対象は下記を目安にしてもらえばよいと思います。

  • Hour of Code(アワオブコード)、Viscuit(ビスケット):年長~小学1、2年向け
  • Scratch、ラズベリーパイ、電子工作、Webサイト:小学生3~6年向け
  • PHP(ピーエイチピー)、Ruby(ルビー)、iPhoneAndroid開発:中学生以上

電子工作は、簡単なところで言えば、電子基板についてレクチャーを受け、発行ダイオードを使用した電子回路を作ります。

 

machine

“電流”と“抵抗”について教えてもらいLEDやスイッチ、モーターなどの電子部品を接続して下のような動くプラモデルを作ります。

 

日経BPサイトより』

 

電子工作では、こんなすっごいものを小学生でもちゃんと理解してつくれますよ!

プラモデルにケーブルを繋げてラジコンにしたり、ラズベリーパイという“OS”を搭載して、プログラミングで自動走行させたりして改造します。

これ以上書くと、見る方が大変なのでこの辺で書くのを辞めます。

Viscuit(ビスケット)は、別の記事でご紹介しますね。

4.Litalicoワンダー リタリコワンダー

https://wonder.litalico.jp/

どんなスクール?

ロボット製作やアプリプログラミング、3Dプリンタを使っての製作やWEBデザインなどのコースも運営しており、ITに関する様々な習い事が受けられるのが特徴です。

コースメニュー

  • ゲーム&アプリプログラミング
  • ロボットクリエイト
  • ロボットテクニカル
  • デジタルファブリケーション

ゲーム&アプリプログラミングは、小学生低学年から高校生を対象としたScratchや、JavaScriptiPhone/iPadのプログラム開発コース。

ロボットクリエイトは、年長から小学3年生が対象でレゴエデュケーションWeDo(ロボット入門用レゴ教材)を使用したコース。

ロボットテクニカルは、教育版レゴマインドストームEV3(上級者向けレゴ教材)を使用したコース。

デジタルファブリケーションは、電子回路や電子機器などを学び、機械が動く仕組みを勉強します。

コスパ(推定)

①ゲーム&アプリプログラミング:★★★☆☆

月4回コース

1時間当たり ¥2,900(¥207,000/年72時間)

費用根拠: 1回90分、月4コマ、月額¥16,000、入会金¥15,000

年額計算:¥16,000×12か月+¥15,000=¥207,000

②ロボットクリエイト・③ロボットテクニカル・④デジタルファブリ:★☆☆☆☆

月4回コース(エデュケーション WeDoで計算)

1時間当たり ¥3,600(¥261,000/年72時間)

費用根拠: 1回90分、月4コマ、月額¥18,000、入会金¥15,000

年額計算:¥18,000×12か月+¥15,000+¥30,000=¥261,000

LEGO社の「教育版レゴ エデュケーション WeDo」別途教材費¥30,000程度

LEGO社の「教育版レゴマインドストームEV3」別途教材費¥50,000程度

オススメメニュー:通いさすさ ★★★★☆

教室は、渋谷、池袋、秋葉原の都心あって交通の便がよいので、電車での通学はしやすいのではないでしょうか。

Train

試食:有り、イイね!:1500名

総評:★★★☆☆

都会のど真ん中にある分、ちょっとお高いような気がしますね。3Dプリンターを使った学習は面白そうですね。3DのCAD(キャド)を使って工作をしていくんでしょうか?

プログラミングとは全く関係なさそうですけど、教材としては独自性があって面白いと思います。

 

 まとめ

プログラミング教室を決める際は、プログラミングってどんなものか、どうやって授業を進めるか、目的『何が得られるか』は、しっかりイメージを持っておきましょう。

私が教えている生徒さんには、こんなはずじゃなかったのにと後悔して、流れてきた方が沢山いらっしゃいます。

一方で、小さなの頃の成功体験や経験は自信につながるため、人格を形成するこの年齢でどんどんチャレンジさせてあげたいですね。

インターネットが普及した結果、Scratchプログラミングのような質のよい学習教材が手軽に”無料”で入手できるため、体験や経験に差がつきやすいと思います。私が子どもの時には考えられない状況です。

しかし、中学生になると学習塾や受験勉強でそれどころではないので、プログラミングを始めるのは、小学生が絶好のタイミングのような気がします。

このサイトでも、質の良い教材をご用意できるように頑張りますのでチェックしてくださいね。

★順次公開中、スクラッチのやり方動画★ 

Scratch(スクラッチ) 入門編 基本操作を学ぼう!

クラッチのやり方を動画で学ぼう!TOPページ

Scratchスタジオ(作品置き場)

 

 

GoogleさんとScratch3.0が、子どもプログラミング教育を席捲するの巻

こんにちは。スクラッチボランティア講師のキシです。

今日は、Scratch 3.0のご紹介をしたいと思い記事を書きました。

2017年後半に次世代のスクラッチ3.0のバージョンがリリースされます。

2019年1月2日のスクラッチ3.0のバージョンがリリースされることが決定しました!(2018.9.29記載)

現行のScratch2.0から3.0に変わる大きなポイントは、Adobe Flash上で動いていたのがJavascript上で動くように変わります。

Adobe Flashは、グーグルChromeSafariでは動作しないのですが、JavascriptはすべてのWebブラウザで幅広くサポートされているため、それらを含めた色んなプラウザで動作が可能になります。
まどろっこしいですが、つまりは、アンドロイドのタブレットiPadでもScratch が動くようになるってことです!

  •  Scratch3.0のご紹介
  • 仮説:Scratch3.0はアジア圏をターゲットにした!?
  • Googleさんのビジョンはこれだ!?
  • 詳細な変更箇所はこちらを見てくださいね!

 Scratch3.0のご紹介

 

クラッチ公式サイトにあるスクラッチWikiを和訳しました(ちょっと変かもしれません、ご指摘はいらん!ww)。
https://wiki.scratch.mit.edu/wiki/Scratch_3.0#cite_note-1

『Scratch3.0は、Scratch2.0に続くスクラッチの発表されたバージョンである。
GoogleがこのリリースのためにScratchと提携することが明らかになった。
GoogleのBlocklyから派生したライブラリScratch Blocksが使用されることも発表されています。
ScratchJrで使用されるブロックの水平接続は、Scratchの垂直ブロックと一緒に適用されます。

一般の人々は現在Scratch 3.0をテストすることができますが、公式のalphaリリースは2017年後半に予定されています。

Scratchの次のバージョンで正式に決定された名前はありませんが、
クラッチチームのメンバーであるアンドリュースリンスキー(thisandandain)によれば、トレンドに従って "Scratch 3.0"とおそらく呼ばれるだろうとのこと。

Scratch 3.0は、最新のHTML、CSSJavascriptのWebベースのマークアップ言語とプログラミング言語の総称であるHTML5で記述されます。
Scratch 3.0は、主にWebGLWeb Workers、およびWeb Audio Javascriptライブラリを使用します。

JavascriptはすべてのWebブラウザで幅広くサポートされている言語であり、WebGLはスピードで選ばれました。
Adobe Flashとは異なり、Javascriptはネイティブであり、外部インストールを必要とせずに動作します。
(後略)』

タブレットからScratchができたらいいなって考えていましたが、現実になるとは嬉しいですね。

仮説:Scratch3.0はアジア圏をターゲットにした!?

なぜScratchのjavascript化を始めたのか私なりに仮説を立ててみました。

Scratch開発チームは、子どもプログラミング教育がまだ成熟していないアジア圏を狙っているのではないでしょうか。

日本ではフレッツなどの光回線が張り巡らされており、一家に一台はインターネットに繋がるパソコンがあります。

一方、アジア圏では日本ほど光回線が国をカバーしておらずパソコンではなく、スマホタブレット(以外、携帯端末と記載)でインターネットをするのが主流です。

韓国や中国は教育熱心なので子どもプログラミング教育も熱心のように思えますが、現行のスクラッチ2.0が携帯端末で動作しないためか、あの国々でも浸透していません。

アメリカのScratch登録ユーザーが850万人に対し、韓国が40万人、中国が18万人、台湾23万人です。

脱線しますが、先日記事を書いた時には、アメリカの登録ユーザーが775万人だったのに、あれから75万人も増えていることに驚いています!(笑)

f:id:kisshi-new:20170623230944p:plain

 

Scratch開発チームは、Scratchを携帯端末で動かせるようにして、アジア圏で一気に浸透させることを目論んでいると推測しています。

Googleさんのビジョンはこれだ!?

最大のポイントとして今回の開発はGoogleがMIT(マサチューセッツ工科大学)と組んでScratch3.0の開発に携わっていることです。

まさかGoogleがScratchに触手を伸ばすとは意外でしたね。
Googleが、Scratch3.0を担ぐということは、、、スクラッチ3.0が子どもプログラミングのデファクトスタンダートになることを意味します。
Googleが子どもプログラミングにも手を出しました、壮大なビジョンが垣間見えます。

もしや、小学生を青田刈り!?(笑)

詳細な変更箇所はこちらを見てくださいね!

 

続きを読む

奥手の貴方に必見!プログラミングから恋が生まれる!?初めての共同作業

こんにちは。スクラッチボランティア講師のキシです。

いきなりですが、「新郎新婦、初めての共同作業です」というのをケーキ入刀でよく聞きますが、最近“共同作業”をしましたか? 

共同作業は何だろうと考える人は多いと思いますが、“だれかと同じことをして同じ時間を一緒に過ごす”ことかなと思います。

同じ作業をして、お互いのことをよく知ることができ連帯感が生まれて距離がぐっと縮まった経験はないでしょうか。

でも、案外共同作業って少なくて、共同作業よりも分担作業のほうが実際の生活では多く、チャンスはなかなか転がっていないことに気が付くと思います。

そこで今回は、プログラムの記事を書いているということもあってプログラミングにまつわる共同作業をお勧めします。

なんとなくプログラミングって、一人で黙々と孤独な作業のイメージがありますが、そんな暗いイメージを払拭する“ペアプログラミングという手法があるのをお伝えしたいと思います。

今回はちょっと脱線モードです。

 ペアプログラミングってCARラリー?

ペアプログラミングとは、一台のパソコンを使って一つのプログラムを二人で作り上げる方法です。
考えをぶつけながら話ながらああだこうだ言って、会話を盛り上げながら仕上げていきます。
基本的に、ナビゲータとドライバの二人で行います。

 

余談ですが、IT用語では、“ナビゲーター”、“ドライバー”と伸ばしません。

 

ナビゲータとは仕様を決めて指示を出す人で、ドライバとはキーボードで打ち込みを行う人をさします。

CARラリーで考えると分かりやすくて、ドライバーが運転して、助手席のナビゲーターが走行経路や時間を確認して指示を出しています。

 

もちろん、3人以上でプログラミングを行う場合は、ナビゲータは複数人になりますが、多すぎると邪魔なだけで先に進みませんけどね(笑)

ペアプログラミングをすることで得られるメリット!

ここは冗談抜きですが、
ペアプログラミングがナビゲータとドライバに与えるメリットってピンときますか?

「プログラミングっていう位だからプログラミングスキルが上がるだけ」って思いがちですが、実は、人間力というビジネススキルを向上させるので社会にでても役に立ちます。

子どもペアプログラミングは経験に差があっても楽しめる!

プログラムは、論理的な思考の集合体です。
っていうと、意味がわからないくなりますよね。
「プログラムとは論理的な考えを積み上げたもの」とイメージしてもらえればいいのではないでしょうか?


プログラム経験が少ない子どもは、経験の多い子どもの論理的な思考に触れることで新たな思考力の発見に繋がります。

プログラミング経験の多い子どもは、少ない子どもと話をする事で新たな発想を得られるようです。

経験が多い子は、作品の好みが偏ってくるため、どうしても同じような作品ばかり作ってしまいがちです。
しかし逆に経験が少ない子の発想に触れることで、新たなアイデアが生まれてくるようです。

 子どもペアプログラミングを通じて、ディスカッションしてディベート力をつける

子ども頃のプログラミング体験の話をしましたが、もう少し将来を考えると・・・大学などを卒業する前に大きな壁があります。

それは就職活動です。

そのとき大きな壁にぶち当たりますが、選考の初期段階ではグループディスカッションを実施する企業が増えています。

グループディスカッションで求められることは、この3つです。

  • コミュニケーション力
  • リーダーシップ
  • 傾聴力

また、逆にやってはならないことは、

  • 人の意見を聞かない・聞けない
  • 話の流れが読めない・読まない
  • 否定ばかりする

といったことになります。

ペアプログラミングを通じて、グループディスカッションの経験を増やすことができるので、対人能力や個人能力のレベルアップにつながっていきます。

ペアプログラミングで、ディベート力をつけスキルアップできるようになります。

子どもペアプログラミングが注目される理由!

2020年から教育改革の一環として、文部科学省主導で小学校にプログラミングを授業に取り入れます。“国語”、“算数”、“理科”、“総合的な学習”の中に入門レベルですが、プログラミングを用いた授業が入ってくるようです。

現在、一人一台のパソコンがない小学校がほとんどだと思いますが、2020年に一人一台のパソコンが全ての小学校に普及していることはあり得ません。

授業の方法は、複数人で交互にプログラミングをすすめていくやり方をすれば一石二鳥かなと思います。

ペアプログラミングはPC代の節約にもなる! 

小学校でペアプログラミングは実際にどうやってやるの?

現在、実験的にプログラミングを教科に導入している小学校がありますが、入門としてScratch(スクラッチ)を用いて授業を行っている学校が多いようです。

私が所属しているボランティア教室にも、小学校の先生向けにScratch(スクラッチ)プログラミングの講義をしてほしいという依頼がきています。

余談ですが、2020年から授業がスタートするということは、先生方はすでに施行期間中です。教育界は大騒ぎのようです。

ちらほら子ども向けプログラミング教材が出てきていますが、小学生と中学生向けのプログラミング教育はScratch(スクラッチ)が主導権を握ります。

クラッチは生産性が高いので、短時間でアウトプットが出せて授業に最適です。

授業の進め方は、先生がお題を出して、10分で発表内容を考えて、生徒は2、3往復ナビゲータとドライバを交代して作品作りをします。

子どもによっては食い入るようにやりますが、多くて三往復が限界ですかね。

ドライバがプログラミングをしている間、ナビゲータは、最初に考えたアイデアを発展させてドライバに指示します。

実際にどのように進めるかタイムテーブルでご紹介します。

タイムテーブル

  1. 5分間 先生からの課題の発表
  2. 10分間 席決め、パートナー決め
  3. 10分間 ディスカッション、作品を決める
  4. 20(先攻10分+後攻10分)分間×2往復 作品作り
  5. 残りは、発表(プレゼンテーション) 

作品作りが終わったら、何組かが発表(プレゼンテーション)する流れです。

発表では、作品の紹介と工夫したところ、難しかったところを発表してもらいます。
司会者は、「パートナーと組んでみてどうだった?」とか、作品について突っ込みをいれてあげて、ちょいちょい笑いを取って和ませてあげると楽しんでもらえると思います。

毎回パートナーを変えるのがよいと思います。

おわりに

こうやって考えると、ぐっと距離が縮まって連帯感が生まれて恋愛に発展しそうな気になりませんか?

一見まったく恋愛とは無関係のプログラミングでも、連帯感が生まれて人間力もアップして良いことだらけです。
あと、知らない知識を教えてあげると株が上がってカッコよくみえますよね、だぶん。(笑)

まずは、プログラミングに興味をもって頂けたらと思います。

 

こんな記事も読まれています。 

satotty755.hatenablog.com 

satotty755.hatenablog.com

 

Scratch(スクラッチ) 入門編 基本操作を学ぼう!

知ってました?スクラッチ2019年1月2日からガラッと変わります!!

興味のある方は立ち寄ってください。(2019/9/26 記載)

 Scratch(スクラッチ)入門|まずは使い方をまなぼう!

こんにちは。ボランディアでスクラッチを教えているキシです。

今日はScratch(スクラッチ)を触ったことのない子ども向けに、Scratch画面の開き方から簡単な使い方をまとめました。

せっかくプログラミングをやりたいって思ってScratchを始めたのに、
「いきなり難しいそう」って辞めてしまうと勿体ないですよね。

最初にこれを印刷して基本的な操作を身に着けてから、始めたほうがストレスなく始められると思います。

 

この資料はライセンスフリーなので、商用利用してもらって構いません。 

※被リンクお願いします!!

 Scratch(スクラッチ) 入門編の勉強スタイル

このサイトを立ち上げてプログラミングするのって、子どもにはちょっと大変な気がします。
ディスプレイやスマホやノートパッドにこれを映して、パソコンでScratch(スクラッチ)を操作してもらうのがよいのではないでしょうか。

PDFをダウンロードして紙に印刷できるようにしたいのですが、どうやろうかな・・・

※アドバイスのコメントいただけると助かります!

 Scratch(スクラッチ)入門編の資料はこちら

詳細なコメントを書きますが、子供はコメントがなくても理解できると思います。

f:id:kisshi-new:20170709183343p:plain

はじめに

f:id:kisshi-new:20170709183357p:plain

目次 

f:id:kisshi-new:20170709183417p:plain

Scratch(スクラッチ)を使う手順

f:id:kisshi-new:20170709183437p:plain

 

Scratchがめんのなまえ

・Scratch(スクラッチ)をするときに最低限必要な名称を書きました。

背景、スプライト、タブ、ブロック、スクリプトエリア

背景は、背景画面を変えることができます。

スプライトは、ねこのことではなくて、動かす物や人のことを指します。

命令したいスプライトをクリックするとタブにそのスプライトの情報が表示されます。

タブはスクリプト/コスチューム/音で構成されています。
スクリプトという”命令の一覧”とスクリプトエリアが表示されます。
スクリプトスクリプトエリアに移動させて命令をします。

コスチュームは、スプライトのコスチュームが表示されます。
音は、スプライトが発する音(鳴き声)が表示されます。

f:id:kisshi-new:20170709183456p:plain

タブをきりかえる

・コスチュームをクリックするとスプライトのコスチュームが表示できます。
この例だと、ねこにcostume1とcostume2がセットされていますが、costume1とcostume2を繰り返すと歩いているように見えますね。
スクリプトをクリックするとスプライトの命令が表示できます。

f:id:kisshi-new:20170709183517p:plain

目次に戻る

スプライトをけす

・はさみを選択してスプライトをクリックすると消えます。

f:id:kisshi-new:20170709183542p:plain

あたらしいスプライトをえらぶ

・スプライトのマークを選択するとスプライトライブラリーが表示されます。カテゴリごとに、”動物”、”ファンタジー”、”文字”というように

分かれているので、絞り込みができます。
ネットワーク速度が遅いときは時間がかかります。
よくお母さま方から「パソコンの性能がよくないのでしょうか?」と質問をされますが、そうではなくネットワーク速度の問題が場合が多いですね。

f:id:kisshi-new:20170709183559p:plain

スプライトを複製する

・スタンプを選択してスプライトをクリックするとコピーできます。

f:id:kisshi-new:20170709183614p:plain

ブロックを複製する

・”ねこ”のスクリプト(命令)を”かに”にコピーしています。
同じようなスクリプトをかく場合があるときに便利です。

f:id:kisshi-new:20170709183630p:plain

目次に戻る

背景(はいけい)をかえる

・背景のマークを選択すると背景ライブラリーが表示されます。
カテゴリ、テーマごとに分かれているので、絞り込みができます。
ネットワーク速度が遅いときは、こちらもスプライトライブラリー同様に時間がかかります。 

f:id:kisshi-new:20170709183641p:plain

ブロックを いどう

・ブロックをスクリプトエリアに移動させるだけで、単純なプログラミング完了です。スプライトは動きますよ。 

f:id:kisshi-new:20170709183652p:plain

 

ブロックを けす

スクリプトエリアのブロックを、スクリプトの一覧に移動させます。
間違ったスクリプトを消す場合に使用します。

f:id:kisshi-new:20170709183706p:plain

ブロックをつみあげる

・Scratch(スクラッチ)は、プログラムを書きません。
ブロックを積み上げるようにして、プログラミングを行います

f:id:kisshi-new:20170709184028p:plain

向きをかえる

・向きを変えたい場合にします。

f:id:kisshi-new:20170709184153p:plain

ペンで絵をかく

・ペンで手書きの絵がかけます。

f:id:kisshi-new:20170709184212p:plain

かいた絵をもどす

・手書きの絵を前に戻すことができます。 

f:id:kisshi-new:20170709184225p:plain

かいた絵をけす

・けしごむで絵をなぞると消えます 

f:id:kisshi-new:20170709184238p:plain

テキストに文字をかく

テキストに文字がかけます。まだ日本語に対応していません。
”START”、”GOAL”、”GAME OVER”とかよく書きますね(笑)

f:id:kisshi-new:20170709184250p:plain

テキストに文字をかく2(コスチュームを追加)

・1つのスプライトに、複数のコスチュームを追加するときにしようします。

目次に戻る

f:id:kisshi-new:20170709184322p:plain

四角をかく

・四角を手書きでかく場合にしようします。

f:id:kisshi-new:20170709184336p:plain

イベント:旗(はた)がクリックされたとき

・旗がクリックされたときの、イベントを書きます。
一番よく使用するブロックだと思います。 

f:id:kisshi-new:20170709184351p:plain

 

目次に戻る

動き:10歩動かす

・この場合は、旗が押されたときに10歩前に進みます。 

f:id:kisshi-new:20170709184405p:plain

制御(せいぎょ):ずっと

・ずっと続けるときに使います。プログラミング用語ではループ処理と言います。 

f:id:kisshi-new:20170709184418p:plain

次のコスチュームにする

・スプライトのコスチュームを入れ替えます。
スプライトのコスチュームはコスチュームタブで確認できます。 

f:id:kisshi-new:20170709184440p:plain

もし端(はし)についたら、跳(は)ね返る

・端についたら、跳ね返る命令です。よく使います。 

f:id:kisshi-new:20170709184456p:plain

 

 回転方法を左右のみにする

・跳ね返るとスプライトが下向きになるので、“回転方法を左右のみにする”を選択します。
”もし端についたら、跳ね返る”とセットで使います。

f:id:kisshi-new:20170709184511p:plain

こんにちは!という

 ・”こんにちは!”と画面に表示します。”こんにちは!”と音声をだすのではないです。

f:id:kisshi-new:20170709184528p:plain

ワンの音を鳴らす

・音声を出します。パソコンのスピーカーをオンにしてくださいね。

f:id:kisshi-new:20170709184545p:plain

利用規約

・少々、時間がかかりましたので、色んな人に見て頂けると幸いです (笑)

f:id:kisshi-new:20170709184749p:plain

Scratch(スクラッチ)入門編の更新について

今日現在は、下の操作方法を説明していますが、ちょいちょい拡充していきます。

Scratch(スクラッチ)を使う手順

Scratchがめんのなまえ
タブをきりかえる
スプライトをけす
あたらしいスプライトをえらぶ
スプライトを複製する
ブロックを複製する
背景(はいけい)をかえる
ブロックを いどう
ブロックを けす
ブロックをつみあげる
向きをかえる
ペンで絵をかく
かいた絵をもどす
ペンでかいた絵をけす
テキストに文字をかく
テキストに文字をかく2
イベント:はたがクリックされたとき
動き:10歩動かす
制御(せいぎょ):ずっと
次のコスチュームにする
もし端についたら、跳(は)ね返る
回転方法を左右のみにする
こんにちは!という
ワンの音を鳴らす

 

長くなりましたが、これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 【初級編の演習】クリックして次に進んでね!

少しずつ実践に慣れましょう!私が初めてScratchを触る人に紹介している演習です。


 

 

★順次公開中、スクラッチのやり方動画★ 

クラッチのやり方を動画で学ぼう!TOPページ

Scratchスタジオ(作品置き場)

目次に戻る

 

 

 

 

 

スクラッチの概要がわかるかな?空飛ぶ猫の作り方

 

クラッチの概要

こんにちは。今日は空飛ぶ猫を作ってみました。なんだか見ていると懐かしいなっと思ったら・・・パーマンです。
小さい子にわかるかな?アンパンマンみたいなものですよ!

 

プログラミングの入門編としてScratch(スクラッチ)を初めて触れる子どもさんもいると思います。
Scratch(スクラッチ)の初心者の子どもさんは、まずは使い方の練習のために、プログラムの意味はそっちのけで、「スプライトの構成」をマネするのがよいと思いますよ。

f:id:aoringoame3:20170513110427p:plain

下の”Scratch - 空飛ぶ猫”をクリックするとスクラッチのサイトに飛びます。

 

入って”中を見る”を押すと、プログラムが見れます。触っても壊れないから触ってみてくださいね。

スマホからは動きません。パソコンから動かしてね!

 スプライトの構成

今回登場するスプライトは、cat1 Flying(ねこ)、Buildings(ビル)、近くのくも(大きめのくも)、遠いくも(小さめのくも)になります。スプライトとは、簡単に言ってしまえばキャラクターのことですが、とても良くつかう言葉なので覚えてね。

 

(1)cat1 Flying:上向き矢印キーを押すと上昇します。

f:id:aoringoame3:20170513110444p:plain         f:id:aoringoame3:20170513110450p:plain

 

(2)Buildings(ビル):右から左に動かします。

f:id:aoringoame3:20170513110535p:plain           f:id:aoringoame3:20170513110542p:plain

(3)近くのくも(大きめのくも):右から左に動かします。

f:id:aoringoame3:20170513110607p:plain f:id:aoringoame3:20170513110612p:plain

(4)遠いくも(小さめのくも):右から左に動かします。

f:id:aoringoame3:20170513110623p:plain                f:id:aoringoame3:20170513110627p:plain

この教材を通じて学べること

  • 物が上から下に落ちるような“重力”をScratch(スクラッチ)で表現します。
    ゲームを作る際には欠かすことができない動きになりますので是非、つくりを理解して習得してくださいね。
    “上向き矢印キーが押された”を使って、上を押すと上昇するように、押さないと重力で下に下降していくようにプログラミングします。

  • アトラクション映画(テレビ)で使われる技法の空の飛び方をScratch(スクラッチ)で表現します。
    スクリーンやテレビに映った空を飛んでいるシーンって動いていないですよね!?気が付いていましたか?
    実は映画で空を飛ぶって背景が動いているだけのことが多いです。
    “ずっと(繰り返す)” と “○○回繰り返す”という繰り返し処理を使ってビルや雲を右から左に移動させて飛んでいる感じを表現します。

 

クラッチレベル 

小学生3年生~4年生レベル(スクラッチ歴4か月~6か月)

時間 

子供で60分程度

難しいポイントの解説

  • 背景の色を変えるf:id:aoringoame3:20170513110716p:plain

Scratch(スクラッチ)内の背景が水色なので、“ステージ”を水色に塗ります。
ステージをクリックして、背景タブをクリックします。

 

真っ白の背景画面がでてきます。

  • “ビットマップモード”であることを確認してください。
  • 水色をえらんでください。
  • 左上を選択してください。
  • “塗りつぶす”を選択してください。最後に、真っ白な背景画面をクリックすると、背景が“水色”になります。

ウィンドウズのペイント機能と似ていますね。

f:id:aoringoame3:20170513110822p:plain

2.ねこを“飛んでいるねこ”に変える

 

はさみを選択することでスプライト(この場合は、ねこ)を消すことができます。

  1. はさみをクリックしてください。
  2. ねこをクリックするとねこがきえます。

f:id:aoringoame3:20170513110835p:plain

 

画面左下のなんだかよくわからない絵(たぶん、スプライトだろう)をクリックしてください。
スプライトライブラリーというスプライトを用意している場所に移動します。

f:id:aoringoame3:20170513110842p:plain

①“Cat1 Flying”というねこが飛んでいる姿を選択してください。押されたら、すこし背景がグレーになります。

②OKをおしてください。飛んでいるねこが選択されます。

f:id:aoringoame3:20170513110851p:plain

3.“Cat1 Flying”飛んでいるねこのスクリプトを組みます。

  “ハタがクリックされたとき”にもし“上向き矢印キーが押されたら“コスチュームをcat1 flying-a”にして、そうでなければ、“コスチュームをcat1 flying -b”にする処理を作ります。

f:id:aoringoame3:20170513111122p:plain f:id:aoringoame3:20170513111127p:plain

コスチュームタブをクリックすると、“cat1 flying-a”と “cat1 flying-b”が確認できるよ。

 

f:id:aoringoame3:20170513111145p:plain

次に、赤枠で囲ったところを追加してね。

 

意味は、ハタがクリックされたときには、“たてのスピード”を0にして、“重力”は-1をセットする。

“上向き矢印キーが押されたら”たてのスピードを2ずつ増やす。

“上向き矢印キーが押されていない”場合は、たてのスピードを重力(-1ですね)ずつ変えていきます。

Y座標とは高さのことです。Y座標(ざひょう)をたてのスピードずつ変えていくよ。

 

f:id:aoringoame3:20170513111159p:plain f:id:aoringoame3:20170513111204p:plain

例をあげると、高さが40だったものが、ちょっと“上向き矢印”を押すと42になって、“上向き矢印”を押さないと39になります。“上向き矢印”を押しつづけると、44、46というように2ずつ増えていくよ。

 

 

 

f:id:aoringoame3:20170513111238p:plain

 

4.“Buildings(ビル)”を右から左に動かします。

  “ハタがクリックされたとき”にビルのX座標(ざひょう)を250、Y座標を3にします。

   “次のコスチュームにする”でビルのコスチュームを変更します。

 “X座標を-5ずつ変える”を“100回繰り返す”を処理します。

 

f:id:aoringoame3:20170513111338p:plain

下の画像で意味を説明します。実は、簡単な処理に見えて奥深いので理解してください。
まず、X座標はよこの幅のことです。
-5とは、左に5移動させるという意味なので、

-5×100=-500で、左に500移動させるという意味です。

画面の幅は500なので、スタート地点は右端(X=250)から左端(X=-250)へ移動させるという意味になります。

それを“ずっと”繰り返しなさいと書いています。

最初のうちはなんなだ、意味がわからない!?って、面食らいますが、Scratch(スクラッチ)で色んな作品を作ると、“アルゴリズム脳”がガンガン鍛えられます。
騙されたとおもってScratch(スクラッチ)を継続してくださいね!

f:id:aoringoame3:20170513111355p:plain

 


  “ハタがクリックされたとき”にビルのX座標(ざひょう)を163、Y座標を123にします。5.近くのくも(大きめのくも)を右から左に動かします。

 

5.近くのくも(大きめのくも)を右から左に動かします
   “次のコスチュームにする”で近くのくものコスチュームを変更します。

 “X座標を-10ずつ変える”を“50回繰り返す”を処理します。

こちらも、左に500移動させますが、きっちりX座標が250ではない位置から移動させます。
-10(左に10)ずつ移動するので、ビルよりもはやく移動しているのがわかりますね。

f:id:aoringoame3:20170513111533p:plain

 

6.遠いくも(小さめのくも)を右から左に動かします。

 “ハタがクリックされたとき”に大きさを30%にします。

ビルのX座標(ざひょう)を163、Y座標を123にします。

 “次のコスチュームにする”で遠いくものコスチュームを変更します。

 “X座標を-4ずつ変える”を“125回繰り返す”を処理します。(-4×125=-500なので左に500移動させます。)

 遠いくも なので近くのくもの30%にセットしました。

-4(左に4)ずつ移動するので、近くのくもよりもゆっくり移動していますね。

 

応用問題

自分なりのアイデアをこの作品に付け加えましょう。(リミックスと言います。)
① たとえば、ねこのパワーゲージをつけましょう。
変数に“パワー”を作って、“上向き矢印キーが押された”場合にねこのパワーが100から1ずつ減るようにしてみましょう。

②たとえば、回復アイテムと毒アイテムをつくりましょう。
回復アイテムを空に浮かべて、ねこがとるとパワーが回復するようにしてみましょう。毒アイテムをとるとパワーが減少するとおもしろいですね。

 

★順次公開中、スクラッチのやり方動画★ 

Scratch(スクラッチ) 入門編 基本操作を学ぼう!

クラッチのやり方を動画で学ぼう!TOPページ

Scratchスタジオ(作品置き場)

 

スクラッチのリンゴ狩りを公開しました!

 

 

こんにちは。プログラミングど素人RIKKAです。

子ども用プログラミングソフトのスクラッチ現役ボランティア講師キシさんが、スクラッチでかわいい「リンゴ狩り」を作ってくれましたのでご紹介。

f:id:kisshi-new:20170514225731p:plain

下の”Scratch - りんご狩り”をクリックするとスクラッチのサイトに飛びます。

 

入って”中を見る”を押すと、プログラムが見れます。触っても壊れないから触ってみてくださいね。

スマホからは動きません。パソコンから動かしてね!

実際の作り方は・・・もう少しまってくださいね!

 

★順次公開中、スクラッチのやり方動画★ 

Scratch(スクラッチ) 入門編 基本操作を学ぼう!

クラッチのやり方を動画で学ぼう!TOPページ

Scratchスタジオ(作品置き場)

 

子供のブログラミング教室をもう選ぶの?米国で大人気のScratch(スクラッチ)から

こんにちは。RIKKAです。

5/20にNHKで「プログラミング」について、特集しますね。3年後の小学生のプログラミング必修化で親があせってしまう変なあおりがないといいのですが・・・

 

今日は子供のプログラミング教室の選び方について、色々調べていたら「何を基準にして選べばいいのか」わけが分らなくなったので、このブログを共同で運営しているITのプロ.キシさんに直接記事を書いてもらいました。


是非、プログラミング教室を選ぶ前に一度読んでみて下さいね!

プログラミング教室もう選ぶの?損する前にスクラッチやってからでいい

f:id:aoringoame3:20170508000940p:plain

ITコンサルタントの仕事の傍ら、プログラミングの講師を勤めているキシと申します。

ボランティアで子ども達にプログラミングを教えています。

 

最近のプログラミング教室のクオリティ(品質)とコスト(価格)のバランスに疑問を持ったのがきっかけで、読者の子どもさん達のプログラミングの勉強を始めるお手伝いをしたいと思い記事を書くことにしました。

 

プログラミング教室を検索し、上位にきたサイトが良いとは限らない!

f:id:aoringoame3:20170508000949p:plain

お気づきだと思いますが・・・多くのプログラミング教室のサイトや比較サイトは検索サイトの上位に検索される技術.SEO対策(Search Engine Optimization)を使い、検索結果で自社サイトを多く露出させる努力をしています。

 

そのため本当に評価が高い教室が上位にくるわけではありませんので、この記事を読んで少しでも慎重に教室選びをして頂ければと思います。

 

【業界のタブー】”プログラミング教室の講師はプログラミングを知らない”の本当!?

プログラミング教室の先生に、プログラミングの経験年数、経歴を聞いたことはありますか?

私はIT関係の仕事に身を置いているので、10年を越えるプロのプログラマーさんが周りに沢山いますが、最低3年を積んでいないとプログラマーの経験と勘が養われないと言います。

 

プログラミングを教える側が経験不足だから、プログラミングの知識を“紹介”するだけで、プログラミングを通じて鍛える“アルゴリズム脳”を作れないままで終わっているスクールが多くないかなと思っています。

 

プログラミングを知らない親御さんはその現状を理解できていない場合、無駄にお金を使うことになっている現場を見てきて愕然としています。
※実際に、私も他のスクールの体験にもお邪魔させてもらいました。

 

プログラミングで養う“アルゴリズム脳”とは何か?

アルゴリズム(algorithm)”とは、問題を解くための手順を定式化(パターン化)した形で表現したもので、プログラムの本質はアルゴリズムそのものです。


アルゴリズムを使った思考力をビジネスで、は論理的思考力ロジカルシンキングと呼んでいます。


物事の筋道を立て表現する能力であり、複雑な現象をルールにのっとって構造化していくスキルで社会に入っても大切な能力となっています。

この思考力はいきなり得られるものではありませんが、定期的な鍛錬によって徐々に身につけられます。

 

正直なところ、「超大手がやっているプログラミングの短期ブートキャンプって、やった気持ちになっただけでしょ?」というのが私の感想です。

f:id:aoringoame3:20170508001458p:plain

どうやってプログラミングで“アルゴリズム脳”を鍛えるか?

実際のプログラムに触れながら、プログラムの構造を理解し、自分なりにデフォルメして“アルゴリズム脳”を鍛えます。
経験豊富なプログラマーでも、1から新しいプログラムを作ることは難しいといいます。


では、どうするのかと言うと・・・今まで習得したアルゴリズムを無意識に、もしくは記憶を辿りながら、頭の中で再構築して新しいものを生み出します。 

身に着けられるプログラミングスキルっていっぱいあるけど、何を選択すればいいの?

一重にプログラミングスキル(言語など)と言っても色々ありすぎて、何を学べば良いのかわかりませんね。

ちなみにプログラミングスキル(言語など)を並べると、こんなにもあります。

まず、これを見ただけで苦手意識が芽生える方も多いんじゃないでしょうか?

 

プログラミングを始めるまでの障壁がインストー”と“環境設定”で、たいてい挫折します。


またエラーやトラブルが起こった場合に有識者が周りにいないと、解決が難しいのもプログラミングを敬遠しがちな理由だと思います。

 

そうすると、自分ではわからないから「どこか”良さそうな”プログラミング教室にいれてしまえ!」と思いたくなるのも正直わかります。
実はこれはかなり「もったいない」選択だと私は考えています。


なぜなら・・・無料で家で学べるプログラミングツールがあるからです。

 

アメリカの775万人がユーザーでインストール不要の無料のScratch (スクラッチ) プログラミングって知っていますか?

f:id:aoringoame3:20170508001839p:plain

Scratch(スクラッチ)とは、MITメディアラボが開発した“ビジュアルプログラミング”です。
2017年5月時点で、全世界で1000万人の登録ユーザーがおり、アメリカでは775万人を筆頭に、欧米諸国で人気のあるプログラミング言語です。
日本はまだ15万人程度で、Scratch新興国ですが、欧米にならいもっと流行ると思います。


また、日本語に対応しているので、お子さんでも安心して操作できます。

 

Scratchは子供達が触覚的にキャラクターを動かせるよう作られています。


プログラミングというと、英語の文字が並んでいるかた苦しい印象がありますが、スクラッチは直感的に扱えて、小学生から大人まで遊びながら学べる言語です。

f:id:aoringoame3:20170508001855p:plainf:id:aoringoame3:20170508001901p:plain

 

“インストール”や“環境設定”は必要ありません。
直ぐに起動できますので、ご紹介したいと思います。

 

※ただし、スマホからは操作できません。パソコンのブラウザから起動してください。

※ちなみにスクラッチは無料です。

無料ほど怖いものはないと思われるかもしれませんが、スクラッチ自体はNHKでも番組があるなど安心して使っていただけます。

ただ使い方を教える人が少ないのが現状です。

 

Scratch(クラッチ)を起動してみましょう

1.検索サイトで、“scratch”で検索するか、https://scratch.mit.edu/ にアクセスしましょう。 

 

2. 左上の「作る」をクリックして開いてください。

 

f:id:aoringoame3:20170508001913p:plain

 

3.「作る」をクリックすると、下のような開発画面が現れます。
真ん中の“ブロック”を積み重ねてプログラミングをします。

 

f:id:aoringoame3:20170508001926p:plain

 

4.作成したものが下になります。旗をクリックするとリンゴが木から落下するので、猫を操作してリンゴをキャッチするゲームです。

 

f:id:aoringoame3:20170508002051p:plain

 

猫の動きをプログラムしたものが下になります。たった、これだけで猫が動きます。

  • 旗をクリックしたら、猫を動かしなさい。
  • 右向き矢印(→キー)が押されたら猫を右に10歩動かしなさい。
  • 左向き矢印(←キー)が押されたら猫を左に10歩動かしなさい。

命令も目的ごとに色分けされているので、子どもにとっても視覚的に分かりやすいとおもいますよ。

f:id:aoringoame3:20170508001947p:plain

 

 詳しい作り方は・・・ まだ未完成ですが、こちらを参照下さい。

satotty755.hatenablog.com

 

なんで子どものプログラミング教室はお金がかかるの!?月謝が高額な理由を暴く!?

プログラミングで“アルゴリズム脳”を鍛えるには継続が大切ですが、プログラミングスクールの月謝が高すぎるって思ったことはありませんか?

月謝の内訳は・・・人件費がメイン!

月謝は、講師の人件費(20万円)とプログラミング教室の賃貸料(20万円)と光熱費(5万円)、冷暖房費(5万円)はかかりランニングコストは最低でも毎月50万円です。


生徒の月謝で支払いをする訳ので、プログラミング教室の月謝は高額になりますよね。

賃貸料が、かかるのは仕方ないですが、賃貸の教室などのオーナーに、月謝が流れているのは悲しいですね。

 

【子ども向け】Scratch(スクラッチ)を独学で学ぶためにオンライン学習サイトを立ち上げました。

小学生向けのScratchオンライン学習サイトをめざします。
定期的にScratchのサイトから厳選した素材をピックアップして解説します。

小学生向けのScratchオンライン学習サイトの特徴は・・・

  • 自分のペースでScratchを勉強できる。
  • 基本的には無料でサイトを閲覧OK。

 

オンラインであるため、賃貸の教室を借りる費用はなく無駄を省いておりますが、今後、新しいコンテンツを立ち上げるにあたって、サイトの運営費用として少々費用が掛かってくることもあると思いますが、こちらをお役立てください。

スクラッチのやり方を動画で学ぼう!

 

飽きて次のステップが必要だと思えば、その頃には、プログラミング教室を“見る目”も鍛えられているでしょう!

それから教室選びでも遅くはないと思いますよ。 

 

ちなみに、スクラッチの面白さを知って頂きたいので、次にスクラッチで作った作品を2点ご紹介しておきます。

クラッチの“猛者”達が作成する作品のご紹介

キャットのバイクレース Cat Bike Racing

f:id:aoringoame3:20170508003139p:plain

 

コンピュータの敵と競い合いながら障害物を乗り越えてゴールを目指します


柵や岩に当たると転倒します。スピードアップするジャンプ台やスターをとると加速します。ハラハラして面白いですよ。


この域まで達するとプログラミングって勉強なのか、遊びなのか境目が分からなくなります。
何時間要するのだろうってくらいの超大作ですね。


私には到底作れません(笑)

画面の左側に作者さんが書いたプログラムの内容がわかります。


プログラムの命令ブロックを積み上げて猫を操作します。

子ども向けプログラムと侮るなかれ、スクラッチの奥の深さを知って楽しんでほしいです。

重いので下リンクをクリックして参加してくださいね。

scratch.mit.edu

 

新・ボールころころ1

f:id:aoringoame3:20170507234022p:plain

 

矢印かマウスを操作してボールが道から外れないようにゴールまで運ぶゲームです。


操作は単純そうに見えて難しい。プログラムは超難だけど!

ボールが動いているように見えて、床のタイルがボールに向かっています。
アクション映画で使われるテクニックです。USJのアトラクションで昔、説明されたような気もがするなぁ。


この作品のすごい所ですが、スクラッチの場合、床のタイルを積み重ねてコースを作るのが一般的ですが、XY軸の数式計算をしてペンで線を描きコースをつくっているところがハンパないです。


奥行も表現できていて、カッコいいと思います。
クラッチをやれば、このすごさがわかりますが・・・やっていないと伝わらないですよね(笑)

 

良い作品を楽しんでヒントを得て自分の作品に活かすのも大切だと思っていますが、私が講師をしている教室の生徒さんがボールころころに夢中になって、自分の作品に集中しないのも困りものです(笑)

scratch.mit.edu

 

まとめ:プログラミング教室に選ぶ前にスクラッチで遊んで学ぼう!

再び、プログラミングど素人のRIKKAです。

後半キシさんのスクラッチ愛が炸裂していましたが、私も娘を「とりあえずプログラミングが必要みたいだから教室いれちゃえ!」っと思っていましたが、娘と2人でスクラッチを試してみようかなっという気持ちになりました。

子どもの習い事や将来のAIなどのIT化の加速について行けるようにと親心がでて、ついつい「早くどうにかしなきゃ」という不安に繋がってしまうのですが・・・限りある時間だからこそ安易に飛びつくのではなく、よく知る必要があると感じました。

 

それでは!

 

★順次公開中、スクラッチのやり方動画★ 

Scratch(スクラッチ) 入門編 基本操作を学ぼう!

クラッチのやり方を動画で学ぼう!TOPページ

Scratchスタジオ(作品置き場)

 

メモリアル時計

 

 Scratch(スクラッチ)の概要

思い出のつまった時計をつくりましょう。

旗をクリックすると1分毎に背景が変わります。

好きな写真を取り込んでかべ紙にしよう!

下の”Scratch - メモリアルデジタル時計”をクリックするとスクラッチのサイトに飛びます。

って”中を見る”を押すと、プログラムが見れます。触っ

ても壊れないから触ってみてくださいね。

スマホからは動きません。パソコンから動かしてね!

クラッチレベル 

小学生3年生~4年生レベル(スクラッチ歴2か月~3か月)

時間 

子供で60分程度

 

 

イントの解説

f:id:kisshi-new:20170609003624p:plain

完成図

f:id:kisshi-new:20170609003613p:plain

数字“1”の作成f:id:kisshi-new:20170609003550p:plain

数字“2”の作成

f:id:kisshi-new:20170609003541p:plain

数字“3”~“0”の作成

f:id:kisshi-new:20170609003529p:plain

〇〇:〇〇:〇〇(時分秒)の作成f:id:kisshi-new:20170609003502p:plain

Scratchの豆知識f:id:kisshi-new:20170609003449p:plain

時刻の長さと文字の取得f:id:kisshi-new:20170609003438p:plain

一の位の“時”を取得するf:id:kisshi-new:20170609003425p:plain

十の位の“時”を取得する

f:id:kisshi-new:20170609003410p:plain“分”を取得する

f:id:kisshi-new:20170609003357p:plain“秒”を取得する

 

f:id:kisshi-new:20170609003346p:plainかべ紙の写真を選択しよう

f:id:kisshi-new:20170609003324p:plain

1分経つと写真が次々うつる

f:id:kisshi-new:20170609003311p:plainスクリプト紹介1

f:id:kisshi-new:20170609003253p:plainスクリプト紹介2f:id:kisshi-new:20170609003233p:plainスクリプト紹介3

f:id:kisshi-new:20170609003214p:plain

利用規約

f:id:kisshi-new:20170609003155p:plain

★順次公開中、スクラッチのやり方動画★ 

Scratch(スクラッチ) 入門編 基本操作を学ぼう!

クラッチのやり方を動画で学ぼう!TOPページ

Scratchスタジオ(作品置き場)